メンズ用の日傘が欲しいのですが、どこで買えばいいか分かりません。
そもそも、日傘男子ダサいし、メンズ用日傘は、恥ずかしくないですか?
そんなあなたにおすすめのおしゃれなメンズ用日傘を紹介いたします!
他サイトでは、20選などありますが、5選で済みます。
日傘男子などという言葉自体が、ダサくしている要因の一つだと思います。
以下のポイントを意識して、くわしく解説していきます。
- 収納時に約27cmになる、折り畳み傘を選ぶ。
- 常に持ち歩ける軽さの折り畳み傘を選ぶ。
- 表面は白、シルバーコーティングで、太陽光を反射させる。
- 裏面は黒、地面からの照り返しを防ぎやすい。
- 遮光率や遮熱率は、目安として捉える。
- ギアとしてのアウトドアメーカーの折り畳み傘を選ぶ。
- 傘で日陰を作ることのにより、熱ストレス、暑さ指数低減効果の実証がある。
- アウトドア、炎天下での並びで日陰を作ることができる。
- マスク着用時の日焼けを軽減できる。
- ソーシャルディスタンスを保つことができる。
メンズ用日傘、どこで買う?ブランド比較、おしゃれランキング5選。常に持ち歩ける、日傘でも雨傘でも使える折り畳み傘1択です。

なぜ、折り畳み傘がいいのかと言うと…
晴れている日に長傘持っていけますか?
ビジネスバッグに入りますか?
小さいバッグ、ミニマルな水筒が流行っている今、持ち運びにくい長傘を選びますか?
夜には日傘差しませんよね?
晴れている日でも、小さなバッグを持っている時でも折り畳み傘なら、
持ち運びができますね。
ゲリラ豪雨などの急な雨に対応できるのが、折り畳み傘です。
ですので、長傘ではなく、折り畳み傘一択です。
メンズ用日傘、どこで買う?ブランド比較、おしゃれランキング5選。何色を選べば良いのか?

普段、何色の傘を使っていますか?
黒、グレー系、ネイビー系、青系といったところでしょうか?
メンズ用日傘も、雨用の傘と同じ判断基準で良いです。
スーツにも合う、普段着でも、何色でも合う。
これらの色ならファッションの邪魔をせずに、日傘をスタイリングの一部にすることが可能です。
メンズ用日傘、どこで買う?ブランド比較、おしゃれランキング5選。日傘の機能として大事なのは?
- 表面は白、シルバーコーティングで、太陽光を反射させる。
- 裏面は黒、地面からの照り返しを防ぎやすい。
- 遮光率や遮熱率は、目安として捉える。
上記3点が日傘として大事なことですが、色やデザインで嫌がってしまったら元も子もないので、
先ずは、メンズ用日傘、折りたたみ傘を持つことから始めましょう。
メンズ用日傘、どこで買う?ブランド比較、おしゃれランキング5選。なぜ、今、メンズ用日傘が必要なのか?

なぜ、メンズ用日傘が必要なのかは、以下で説明していきます。
環境省のお墨付き。

上記画像、下記引用からもわかるように環境省が日傘を推し進めています。
また、今夏はマスク着用が当たり前になる、初めての夏です。
熱ストレス、熱中症対策が今まで以上に大事になってきます。
上着を着用して歩行した場合に比べると、クールビズ(上着なし)では約11%、さらに日傘を併用すると約20%と、熱ストレスを大きく軽減できることが判明しました。
via;環境省 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14039
マスクをしているだけでも暑い、マスク焼けをしてしまう、
水分補給がしにくいなどの難点があるので、
プラスαで必要な対策が、メンズ用日傘ではないでしょうか?
(1)暑さ指数の低減効果
昨年度、九都県市と連携して行った「日傘無料貸出イベント」での暑さ指数(WBGT)の測定では、日向に比べて1~3℃程度のWBGT低減効果がありました。
(2)人の熱ストレスの低減効果
今年度、人工気象室(気温30℃、湿度50%、日射量1.2kW/㎡、風速0.5m/s)で15分間の歩行運動を2回、男性6名により帽子のみをかぶった場合と日射を99%以上カットする日傘を使った場合との比較を行った結果、汗の量が約17%減ることが分かりました。街路樹がないケースで日傘を差す効果は、10m間隔で街路樹を形成する効果に匹敵すること等、熱ストレスの観点からは男女問わず日傘を活用することが望ましいことが判明しました。
via;環境省 https://www.env.go.jp/press/106813.html
上記画像でも暑さ指数が3度も下がっていることがわかります。
また、温度ではなく、汗の量も減っていることがわかります。
クールビズが広まったように、今年の夏は日傘がトレンドになるかもしれません。
メンズ用日傘、どこで買う?ブランド比較、おしゃれランキング5選。デメリットとメリット。

メンズ用日傘のデメリットとメリットを解説いたします。
- ダサい。
- 恥ずかしい。
- 周りで日傘をしている人が少ない。
- 周囲から冷ややかな目で見られる。
- 周囲に気を遣って差さなければならない
- 折り畳み傘を持ち歩くのが面倒臭い。
- 熱ストレス、熱中症予防になる。
- 体感温度が下がる。
- マスク焼けを最低限防げる。
- 急な雨でも大丈夫。
- 犬の散歩、旅行、アウトドア、ディズニーランド、スニーカー、ラーメン店などの長時間の並びでも、
炎天下での並びでも日陰を確保できる。 - 傘を差せばソーシャルディスタンスを保てる。
上記、デメリットでもある、ダサい、恥ずかしいが、日傘を持たない理由として挙げられます。
そこで、使えるのがアウトドア用の日傘です。
ウルトラライトハイキングという文化があり、そこでも傘は日傘、雨傘として活躍します。
ウルトラライトハイキングは、軽量な装備で登山やハイキングを行います。
荷物をできるだけ減らし、荷物による重さが負担にならないように、
足軽に行動できるための方法です。
あくまでもアウトドア用、ギアとしての日傘であれば、ダサい、恥ずかしいがマシになりませんか?
あとは、軽さ重視が個人的には良いと思います。
毎日重いものは持ち歩きませんよね?
アウトドア系と軽さというギアとしての日傘を選ぶという目線で解説していきたいと思います。
折り畳み時の長さも重要です。
折りたたんだ傘の長さが28cm以内でないと、A4サイズのバッグからはみ出てしまいます。
最近のバッグはA4サイズがちょうど入るものが多いので、この長さにおさめましょう。
仕事の帰りに改札を出たら雨だった、というようなシチュエーションにも対応できます。
メンズ用日傘、どこで買う?ブランド比較、おしゃれランキング5選。アウトドア用の折り畳み傘を選ぶ。

アウトドアメーカーの傘なので、アウトドアでも耐えうる機能を持っています。
『アウトドア用のギアを普段用に使っている。』感を出せるので、
恥ずかしさよりも、アウトドアギアを使いこなしている感が出るのでおすすめです。
他の傘より値段が高めですが、それは長く使える機能、耐久性が備わっているということです。
かの、スティーブ・ジョブズもこう言っています。
Design is not just what it looks like and feels like. Design is how it works.
http://lovecreativemedia.co.jp/design/witticism/
訳:デザインとは、単なる視覚や感覚のことではない。どうやって機能するかだ。
機能にこそ、デザインが宿っているのです。
では、各ブランドの折り畳み傘を解説していきます。
monbell

モンベルには、用途に分けて8種類の折り畳み傘があります。
普通の傘でも影を作ることは可能なので、重さやシチュエーションによって選んでみてください。
また、amazonやYahoo!で買うよりも、モンベルのオンラインで購入する方が安いので、
公式オンライン、店頭での購入をお勧めします。
ポイントが溜まっている方などは、amazon、楽天やYahoo!での購入も良いかもしれません。
数あるモンベルの折り畳み傘から、今回は、サンブロックアンブレラを選びました。
表面には日射しを反射するシルバーコーティングされており、
裏面は黒くすることで優れた遮熱効果、照り返しを防げる効果がある折り畳み傘です。
総合点
自分にあったものが選べる。
価格
約¥4,500
傘の重さ
約200g
傘の大きさ
直径98cm
折り畳み時の長さ
27cm
UVカット率
99.7%
口コミからデメリットとメリットを解説いたします。
- たたみ辛い。
- 自動開閉ではない。
- 表面がシルバー色。
- 大きくて、男性でも持ちやすいデザイン。
- 修理対応してくれる。
- 涼しさが格段に違い、犬の散歩に便利!
- 自動開閉ではないため軽量。
- 表面のシルバーコーティングで熱をはね返し、内側の黒い面で下からの熱を反射できる。
snowpeak

今一番勢いのあるアウトドアブランドといえば、SNOWPEAKですね。
登山やハイキングといったアウトドアというよりかは、
キャンプ、野遊び、自然を楽しむというようなブランドになります。
近年では、アパレル事業が大きく伸ばしています。
身近な自然との共生を目指すブランドの折り畳み傘を解説していきます。
総合点
デザインと色が良い。
価格
約¥5,280
傘の重さ
133g
傘の大きさ
直径100cm
折り畳み時の長さ
22cm
UVカット率
UVカット加工有り
- 折りたたみ辛い。
- monbellの方が安い。
- スーツに合わない。
- snowpeak製品を使っていて、好きな人には良い。
- 軽くて丈夫。
- 色がシック。
- 完全防水縫製。
SEA TO SUMMIT
ブランド名の通り海から山まで使えることを想定した、
1990年創業のオーストラリアのブランドです。
総合点
これならモンベルを買うかな。
価格
約¥4,400
傘の重さ
280g
傘の大きさ
直径96cm
折り畳み時の長さ
24cm
UVカット率
晴雨兼用
- 生地が端から避けてきた。
- 弱風で傘がひっくり返った。
- コンパクトで丈夫。
EuroSCHIRM LIGHT TREK ULTRA

EuroSCHIRMは1919年創業のEBERHARD GOBEL社が手がけるブランドです。
高品質かつ高機能アンブレラ作り一筋90年あまり企業です。
創業以来、誇り高き職人気質、最新マテリアルへの探究心、機能的なデザイン開発は、数世代に亘り現在まで一族代々に受け継がれています。グラスファイバー製のアームを使うなど、アウトドアでも使える、丈夫な傘を提供しています。
総合点
価格がネック。
価格
約¥6,800
傘の重さ
175g
傘の大きさ
直径98cm
折り畳み時の長さ
27.5cm
UVカット率
?
- 使っている人が少ないので口コミが少ない。
- 強度があり、シンプルで良い。
- ドイツデザインでケースもかっこいい。
小川 innovator 晴雨兼用 UV加工 遮熱遮光

北欧の男性に流行のスウェティッシュモダン(工業的デザイン)を取り入れたスタイリッシュな【innovator】の55cm晴雨兼用の折りたたみ傘です。
ワンタッチで開閉できる自動開閉タイプなので、片手がふさがっていても使えます。
バンドとロゴが反射テープになっているので安全面も考えられています。
ケースは斜めファスナーの形状で、濡れた傘を出来るだけ手を濡らさないで、
収納できる仕様になっています。
カラビナもついているので、カバンなどに取り付けることも可能です。
ケースの上部にはスウェーデンの国旗をイメージしたオリジナルネームがついています。
総合点
重さ以外は完璧。
価格
約¥4,152
傘の重さ
296g(カバー込み328g)
傘の大きさ
直径97cm
折り畳み時の長さ
28cm
UVカット率
99%以上
- 傘を差して居るときに間違ってボタンを押すとたたまれてしまう。
- 傘を閉じている時、電車などで間違ってボタンを押してしまうと、開いてしまい、
冷ややかな目でみられてしまう。 - ワンタッチ機能がついているので、重い。
- ワンプッシュでオープン、クローズが可能。
- 大きめのマジックテープがついて居るので、すぐにまとめられる。
- 収納袋もファスナー がついており高機能。
メンズ用日傘、どこで買う?ブランド比較、おしゃれランキング5選。番外編。

ミストシャワー付き
最終的には、これが最強かもしれません。
給水して2.5時間もミストシャワーが出るし、折りたたみ日傘としては十分ですね。
自分で探す!

機能、価格、色、納得できない方は、以下で探しましょう。
上記のアウトドアメーカーの機能と比較して、
自分が納得いくメンズ用日傘の購入を探してみてください。
楽天メンズ用日傘ランキング
wpc 折りたたみ傘(雨具で有名なワールドパーティー)
メンズ用日傘、どこで買う?ブランド比較、おしゃれランキング5選。まとめ。

個人的に街中で使うならば、価格、機能、デザインで選ぶならば、
小川(Ogawa) 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 55cm innovator 晴雨兼用 UV加工 遮熱遮光 はっ水 ネイビー 18157を選びます。
是非、あなたに合う、メンズ用日傘を見つけてください!
- 収納時に約27cmになる、折り畳み傘を選ぶ。
- 常に持ち歩ける軽さの折り畳み傘を選ぶ。
- 表面は白、シルバーコーティングで、太陽光を反射させる。
- 裏面は黒、地面からの照り返しを防ぎやすい。
- 遮光率や遮熱率は、目安として捉える。
- ギアとしてのアウトドアメーカーの折り畳み傘を選ぶ。
- 傘で日陰を作ることのにより、熱ストレス、暑さ指数低減効果の実証がある。
- アウトドア、炎天下での並びで日陰を作ることができる。
- マスク着用時の日焼けを軽減できる。
- ソーシャルディスタンスを保つことができる。
また、雨が降った後は、傘を開いてしっかり乾燥させましょう。
金属を使っているものは錆の原因になります。
また、防水スプレーを掛けておけば、長く大事に使用できます。
おまけ
炎天下になる前に揃えませんか?
みんなも揃え出しています。